畑日記

Thumbnail of post image 148

畑日記

今日も5時起きして、早速買っておいた苗を植えました!

【ピーマン類】
手前から
とんがりピーマンx2
子供ピーマンx2
赤ピーマンx1
黄ピーマンx1
ピーマンx1 ...

畑日記

Thumbnail of post image 191

2024年5月23日畑日記

今年も畑のシーズンが到来!
ご近所さんの畑づくりが始まるのが、だいたい連休前の4月中旬くらい。
私は働いている直売所で苗を買うお客さんに
「もう畑完成したんですか?」と聞き
ソワソワしだす。(笑) ...

仕事の自給

Thumbnail of post image 008

仕事の自給

今月に入ってから「わらび」がとれるようになりました。

毎日5時に起きて家の裏の林に生えるわらびを取りに出かけます。

ここにはとってもいいわらびが生えるんです。

昨日まで雨が降っていたので1時間で沢山 ...

田舎料理、畑料理

Thumbnail of post image 162

田舎料理、畑料理

秋田ふきをいただいたので、茹でてみました。

フキの下処理方法

お鍋にお湯を沸かしている間に

①フキの葉っぱを切り落とし、茎をお鍋に入る大きさに切ります。

秋田ふきは普通のフキよりも大きくて太いです。

② ...

田舎料理、畑料理

Thumbnail of post image 083

田舎料理、畑料理

友達から袋いっぱいの青菜をもらいました。

「何これ?」と聞いたら
「あずき菜と言う山菜だよ」と
「裏の山にたくさん生えてるよ。美味しいから茹でて食べてみて」
といただきました。

アズキ菜

...

語学勉強法

Thumbnail of post image 065

語学勉強法

14歳の娘が6月に英検1級を受ける事になった。

去年英検の準1級を合格し、今度は1級にチャレンジすることにしたらしい。

英検1級ってめちゃくちゃ難しい。

その合格率は10%未満とも言われている。

畑日記

Thumbnail of post image 123

畑日記

秋田も畑の雪が消え、暖かい日が続くようになりました。
近所を散歩していると、早い人はもう畑を耕している人もいます。
そういうの見ると、「私も早くやんなきゃ!」と焦ってきます。

ちなみにここ数年はだいたい4月 ...

仕事の自給

Thumbnail of post image 180

仕事の自給

コースの概要

去年の5月から「仕事の自給1年コース」を取って勉強してます。
このコースは自分の好きなことを仕事にするにはどうすればいいかを1年かけて学ぶコースです。

自分のペースで講師の三栗さんが掲げる52ステップを ...

移住生活

Thumbnail of post image 031

移住生活

先日 朝の犬の散歩の最中にすごいつららを発見してしまいました!

それがこちらです!

最初これを見た時、家の外の配線がゆるんだところに氷が付いたのかな?と思いました。

よく見たら、配線なんてどこにもな ...

子育て

Thumbnail of post image 079

2024年2月28日子育て

引き寄せの法則って知ってますか?

引き寄せの法則とは自分がこうなりたい、こうしたい、という願望が実現することです。
詳しい引き寄せの法則や引き寄せ方法については本が出ているので、そちらを読んでみてください。 ...