梅干し干しました
ずーっと前に漬けて冷蔵庫保存していた梅干し、本来なら夏の天気の良い日にお日様にあてて干すのですが
天気が悪かったり、忙しかったり、熊が出たり、面倒くさかったりと様々な理由で11月になってしまいました。
梅が漬けられて干されるまで
思い起こせば今年の6月スーパーから梅を買って
ジップロックでつけてみました。
7月にも大粒の梅が手に入ったので
こちらもジップロックに入れて漬けて
梅酢があがってきてからは冷蔵庫で保管。
半ば忘れられた存在に。
我が家には冷蔵庫が2個あり、1つは車庫に予備、保存用として置いてあります。
車庫の冷蔵庫に保存してあったので忘れられていたのです。
漬けていたジップロックが1つ破れて冷蔵庫の野菜室が梅酢だらけに。
このままでは雪が降り出してしまう。
でも、まだ外は熊の出没ニュースもあり、梅干しが狙われる可能性も?
って、言うか熊は梅干し食べるのかしら?
食べるものがなくて渋柿を食べている熊だもの、はちみつのにおいに誘われて梅干しにやってくる可能性は0とは言えません。
フードドライヤーで梅干し作り
と、言うことで今回はフードドライヤーで梅干しを作ってみることにしました。
4段重ね。
とりあえず、40度で8時間乾燥。
ひっくり返した。
天日干しの時は3日間日光に当てて乾かすけど、フードドライヤーだったら、連続で乾燥させられるから3日もかかんないよね?
でも、何度で何時間乾燥させればいいのかわからないので、ネットに乗っていたいろんな人の乾燥時間と温度を参考に追加しました。
何時間かけたかはメモ忘れたので、不明ですが、最後は65度まで上げて6時間ぐらいかけたと思います。
梅の実の大きさによっても多少変わってくると思います。
梅の実が白く固くなる前に良い感じの梅はドライヤーから取り出し消毒した瓶に詰めましょう。
天日で乾かすよりも実が柔らかく仕上がりました。
反省点はジップロックから梅の実を取り出すときに梅酢を捨ててしまったことです。
梅酢は少し残しておいた方が乾燥しすぎた時にちょっとつけて柔らかさを戻すこともできたのかな?とおもいます。
来年は天日とフードドライヤーでハイブリッド梅干しにしようかな?
都会では味わえない心豊かな生活を送らせていただいている私にも、
かつては長期にわたる「自分の方向性がわからない」ともやもや期がありました。
自分と向き合い、自分軸を見つけ、秋田へ移住し田舎暮らしを実現しました。
その経験を活かして、無料メルマガ講座では「自分軸の見つけ方」をお伝えしています。