子育てで培ったイベントのリスト・タイムライン作成方法

使えるアイディア

今受けている「仕事の自給」のコースのお仲間で、イベントをするにあたり頭の中を整理する方法を知りたいとグルコンで相談していたので、今日は私が子育てでいろんな行事をかいくぐってきた、タイムマネージメントの方法を書きたいと思います。

リストの作成

私はTo do list(やる事リスト)などのリストを作るのが大好きです。
金曜日には次の週のメニュー、お弁当の作り置きのお惣菜メニュー、それに基づいて買い物リストを作成します。

☆は来週のメニュー、〇べはお弁当のお惣菜の作り置きメニュー(エダ玉→枝豆)、塗りつぶしてあるのは買い物リスト

休みがあれば「To do List」を作成します。
休みがなくても、学校関係でやる事や、申請、時間があったらやりたいことも、とにかく紙に書き出します。

その中で緊急性のあるものや、重要度に応じてアポイントを取ったり、行動に移していきます。

ポイントはとにかく紙に書き出すこと。

可視化することでやることが明確になるし、何度も見直すことで抜けているところがわかったり、重要度もわかるようになります。

一番シンプルなタイムライン

例を挙げてみましょう。

これは、息子との読書感想文作成のスケジュール表です。

いらない紙に、カレンダーを書きます。
このカレンダーに息子と一緒にタイムスケジュールを埋めていきます。

息子と一緒に座ってブレインストーミングをしたり、原稿を書くのは週末しか時間がないので締め切りを20日に設定。
そこから逆算して、「19,20日で原稿書き」、18日は「ブレインストーミングと構成作り」と書きます。
これを作った時点で、息子は本を1ページも読んでいませんでした。
内容もわかりません。

まずは本を読むことから始めます。
息子が持ってきた本は物語が10章に分かれていましたので、1日にどれくらい読めるかを聞いて、「1日1章ずつ読む」息子が言ったので、読んだらチャプターの数字を消していきます。

ここまで出来たら、後は毎日「チャプター2読んだ?」と声かけて、読んでいたらカレンダーから数字を消します。 時々、本どこまで進んだ?面白い?ときいてあげると、いいかもしれません。

1人の作業のタイムライン

息子の読書感想文作成は息子との共同作業なので息子の予定と私の予定が空いてないと進められません。
自分だけの作業なら自分の他の予定(仕事、家事、部活の送り迎え、買い物など)に合わせて隙間時間でタスクを前後させることができますね。

これはやることが、もうわかっていて、後はどうスケジュールに組み込むかという場合ですが、
初めてやるイベントなどだと、何をやればいいかも、いつまでにやればいいかもわからないとパニックを起こしていしまいますよね。

娘の誕生日会のリスト、タイムライン作成

今度は娘の誕生日会(イベント)をやるにあたっての例を挙げてみましょう。

この場合娘の誕生日は9月6日なのでその日の前後の週末にパーティーをするということで、娘と話し合い9月9日の土曜日に決めて、娘の希望で「ローラースケート場」で友達を呼んでパーティーをするという設定です。

ですから、会場はもうすでに決まっています。

To do listと必要物品書き出す

次にするのはTo do listと必要物品の書き出しです。

分けて書かずに、紙に全部ごっちゃに思いつくままに書き出してからあとで分けてもOKです。
必要物品は買い物リストと被る場合もありますが、
この時点では買い物リストまでは考えず、必要なものを書き出します。
書き出してから、買ったほうがいいのか?家にあるもので代用できないか?などを考えます。

ここまで書き出したら、やることがわかってくるのでだいぶ気持ちも落ち着いてくるのではないでしょうか?

タイムラインを書き出す

最後にタイムラインを書き出します。

9月1日のRSVPは招待状の返事の締め切りです。

イベントの規模にもよりますが、誕生日パーティーならだいたいカレンダー2週間分の枠を書きます。
下の段はちょっと大きめに3つに分けて
「イベント前々日(9月7日)」「イベント前日(9月8日)」「当日(9月9日)」と書き込み。
そこに何時に何をやるかなど流れを書きます。

仕事や家族の用事などで、急に予定が入ってしまうことも考えて、

汚くなってしまったら、なんでも書き直します。
日にちが近づくにつれて、やることが増えてしまったりするのも想定内です。

キャパオーバーになりそうになったら

ぁあ!となった場合、パニックになる前に深呼吸をして考えましょう。
・そのタスクは本当に必要ですか?
・そのタスクは自分がやらないとだめですか?友達に助けてもらったり、外注できませんか?
・どうしても、削れない場合、どこか削れるタスクはありませんか?

例えば、「誕生日ケーキ」
・そのタスクは本当に必要ですか?
「誕生日ケーキ」はマストです!!
・そのタスクは自分がやらないとだめですか?友達に助けてもらったり、外注できませんか?
「誕生日ケーキ」は自分で手作りしてあげたい! 外注だと高くつくし、手作りが好きなので自分でやりたい。
・どうしても、削れない場合、どこか削れるタスクはありませんか?
「誕生日ケーキ」は譲れないけど、フィンガーフードを買ってきて温めるだけのものにしたり、友達に1品作ってきてもらえるかどうか頼んでみる。

どうでしょう? うまく調整できましたか?

後はタスクが終わったら「ティック(レ)」をつけたり、線で消していきましょう。
タスクが減っていくと調子も乗ってきますよ!

書いているうちに自分でやりやすい方法に変えていきましょう。
慣れですから。
書きだして、可視化することによって頭も心も整理されていきますよ。
是非試してみてくださいね。

メルマガの詳細はこちら!

 

今すぐ読みたい方は、下のフォームから登録できます。

星から見た自分軸の見つけ方無料メルマガ講座